MortPlayerを使ってみる

 
前回までMortButtonsを紹介しましたが
Mortには他にも兄弟ソフトがあります。
現在公開されているものは、「MortScript」と「MortPlayer」があります。
どれも非常に多機能でおもしろいソフトなんですが
「MortScript」の紹介はまた後日にして
今回は「MortPlayer」を紹介します。
 
「MortPlayer」は、ひとことでいえば音楽プレーヤです。
特別使いやすいわけでもなく、しかも若干重い。
そして、これはMort兄弟の特徴なのですが
設定が大変で、でもカスタマイズの自由度が高いのです。
 
まずはインストール方法から。
「MortPlayer」
http://www.sto-helit.de/downloads/mortplayer/MortPlayer-3.31b63.cab


ここはとりあえず<English>に。
  
次に日本語化の方法。
http://www.geocities.jp/mpr_local/

http://www.geocities.jp/mpr_local/lang_jp.zip
をダウンロードして解凍。

これが解凍したファイルの中身。
重要なのは、フォルダごと<\Program Files\MortPlayer>に移すのではなく
中身のみ移動させてください。
すると上書きするか聞かれますので「はい」を選択してください。

これがインストールされたフォルダの中身。
気をつけなければならないのは「SelLang.exe」はさわらないでください。
本来使用言語を選ぶための実行ファイルですが
現状うまく動いていません。
起動してしまうと、英語メニューに戻ってしまうだけでなく
また同じ方法でやり直さなくてはいけなくなります。

 
最後にスキン。デフォルトではイマイチな上に
WVGAにちゃんと対応してないので、下に直前にアクティブだった
ソフトが見えていて、非常にみっともない。

でもスキンを入れ替えれば解決できます。
 
http://w-zero3.org/uploader/src/up0605.zip
(iなんちゃらブラック風;;)
http://w-zero3.org/uploader/src/up0606.zip
(iなんちゃらホワイト風;;)
 
こっちは解凍したフォルダごとMortPlayerに移動して大丈夫です。
スキンの設定方法ですが、まずはMortPlayerを起動。
適当な場所をタップ&ホールドでメニューがでてくるので

あとはスキンを選択してOKを押します。


こんな画面がでてくるので、よろしければOKを。

おお、かなり、あいなんちゃらなの(一世代前の)風です;;;
 
さて設定ですが・・・・
はっきりいって大変!しかもわかりづらい!
さすがにこれは説明を省きます。
ま、日本語化さえしておけば、何となく使い方はわかるはずです。
 
何でこんなソフトを紹介するのかですが。
以前、自分はこんなことを書きました。
 

・目覚まし時計
 
アラームは標準でありますが、確実に鳴るとは言い難く
アプリを入れてやることによって、やっとまともに鳴ります。

 
音楽プレーヤと目覚まし時計、一見関係なさそうですが
実はこの「MortPlayer」、純正のアラームはもちろん
数ある目覚まし時計ソフトの中でも、もっとも正確に時間通りに鳴ってくれる
ソフトとして誉れ高いのです。
(そもそもアラームが正確な時間に鳴るなんて、当たり前すぎるんですけどね;;;)
ですから今回は純粋に目覚まし時計ソフトとして紹介しようと思います。
 
まずは左ソフトキーを押してメニューを出します。
ここに<スリープ/アラームの設定>があるので選択。

するとこんな画面に。
 
上の方のスリープ設定は今回関係ないので説明省略。
 
最初の選択肢は<鳴らない>、<MortPlayer起動中のみ>、<自動起動>とありますが
迷わず<自動起動>を選択します。
 
その下は「いつアラームを鳴らすのか」を決められます。
説明するまでもないですね。
 
そして重要ポイント。
必ず「鳴る」にチェックを入れてください。
 
次に<アラームの設定>というボタンを押します。
 

軽く説明を。
「遅延して再生する時間」は、サスペンドから復帰後の
タイムラグを見越して設定します。
まぁ5秒もあれば十分です。
 
「ファイルを再生しますか?」
「アラームで再生するファイル」

いっこ飛ばして
「アラーム音にプレイリストを使用しますか?」この3つは自分の環境ではうまく作動していません。
直前まで使っていたプレイリストがそのまま再生されてしまいます。
 
「リピートしますか?」はとりあえず「はい」で。
短い再生時間のものをリピートしてくれるみたいです。
 
「Snooze for」は今や目覚まし時計では当たり前のスヌーズ機能です。
スヌーズする間隔を設定できます。
 
「システム音量を変更せずにアラームを鳴らしますか?」
これは当然「いいえ」。万が一システム音量が0に設定されていたら
シャレになりませんからね。
 
「システムの音量」は100%。あまり大音量だとマズいようなら適当に。
 
「アラーム音の音量を増音していきますか?」ここを「はい」にすると爆音すぎて不快な音になるので、自分は「いいえ」
 
「起動時のプレイヤーの音量」はもちろん100%。
 
あとは右ソフトキーから保存して終了するだけです。
 
これで大丈夫。電源を完全に切らない限り(アドエスなら終話ボタン長押し)
サスペンド中でも「MortPlayer」を終了させた状態でも
ほぼ完璧に鳴ってくれます。
(ただし就寝後にアドエスがフリーズしたら、どうしようもありませんが;;)
 
もちろん音楽プレーヤとしても、自動で画面オフにしてくれたり
登録してあるジャケットを表示できたりと
本当に至れり尽くせりなのです。が
何分設定が大変なので、思った通りに動作させるには
かなりの時間を要します。
音楽プレーヤとしても説明もいずれしたいと思います。
 
次回は個人的には最大のキラーソフトを紹介します。